果実の実りの状況によって、変更になる場合がありますので、
 
ぶどうさつまいほりは、各ページをご覧ください。
令和7年の栗拾い、ぶどう狩り、さつまいも堀は、下記のように開園しております。

   
 
  栗拾いは、令和7年9月7日から第一園・第二園とも開園しています。
    
急に涼しくなったので、遅れていた栗がたくさん落ちてきました。
    10月5日は、栗がたくさん落ちていて、栗拾い日和です。

    栗のページをご覧下さい。
  
ぶどう狩りは、
令和7年8月30日から開園しています
    ぶどうが完熟してきました。どの房も甘くなり、当園に来園したお客様に
    聞くと「甘くて美味しい」と言って頂いております。
    
ぶどうが少なくなって、あと110房となりました。
    
なくなりしだい、ぶどう狩りを終了させて頂きます。

    ぶどうのページをご覧下さい。
  
さつまいも掘りは、令和7年8月30日から開園しています。
    さつまいものページをご覧下さい。

  当園は、現金のみの支払い方法です。 
キャッシュレスのお取り扱いはございません。

            詳しくは、各ページをご覧下さい。
    くだもの狩りの情報を毎週ご紹介しております。来園の参考にして下さい。
           
令和7年10月4日17:30 ホームページ更新致しました。
    令和7年8月中旬以降、 週に1回、木曜日もしくは金曜日にHPを更新しています。

    令和7年の青梅もぎ取り体験は、
6月8日にて終了致しました。
       
   
茨城県栗拾い、ぶどう狩り、さつまいも掘、青梅もぎ取り
は当園で楽しんでください。   

茨城県の石毛果樹園

果樹のふるさと かすみがうら市へようこそ。

7年10月1日撮影
第二園の様子です。
木の上で栗が熟して、今週中に熟して栗が落ちるでしょう。右下の青いイガは、来週に熟して落ちるでしょう。

栗のページをご覧下さい。
令和7年10月1日撮影

さつまいものウネを手で掘りました。
6本のさつまいもが掘れました、
さつまいものページの写真のように、さつまいもが育っているウネは土が柔らかいので、手で掘れます。

さつまいものページをご覧下さい。
当園は土・日曜、祝日に開園しています。
 
令和7年 開園スケジュール
  ○印 開園       ×印 休園      -印 未開園 ・終了予定
曜日
8月 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
8月 × × × × × × ×
9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23
9月 × × × × × × × × × × × × × × ×
9・10月 24 25 26 27 28
29 30 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21
9・10月 × × × × × × × × × × × × × × × × × × ×
ぶどう狩り

7年10月1日撮影  
第一園の様子です。
栗が木の上でしっかり熟してきました。
 栗のページをご覧下さい。

さつまいも堀り

令和7年10月1日撮影
ぶどうの粒の色が黒く、完熟になり、糖度が増しました。
甘いので、糖で手がべたつくほどになりました。ウエットティシュを持参して頂くと良いかもしれません。

ぶどうのページをご覧下さい。 

令和7年6月3日撮影
低い位置で梅が収穫できるように栽培しておりますので、手で簡単に収穫できます。
もぎ取り体験は、駐車場の関係で、予約にて受けたまりますので、ご希望の方は、上記、当園農園携帯にお電話をお願い致します。

令和6年10月5日に来園して、栗拾いを楽しんでいただいたお客様の様子です。
  お持ち帰り頂いたのは、2人で拾った2カゴで 17キロでした。
雨の中の栗拾いでしたが、「お客さんが少なかったので、いい栗が拾えました。」と言っていました。
小雨の中で栗拾いをして頂きましたので、ウィンドブレーカーと長靴を履いています。

地 図

令和7年6月7日撮影  閉園前日撮影
500円玉より大きな、きれいな梅ができました。
令和7年の青梅もぎ取り体験は、6月8日に閉園致しました。ご来園ありがとうございました。
令和8年のご来園をお待ちしております。

当園は、第1園・第2園あわせて 7,000坪(野球場 2つ)の広大な面積の果樹園です。栗拾いは地域一広い当園で自然を満喫しながら、ぶどう狩り・栗拾い・さつまいもほり・青梅もぎ取り体験楽しんで頂けます。   

栗拾い

  開  園  期  間  令和7年8月30日(土)〜10月中旬予定
         開園時間9:00~閉園時間16:00
      周辺の行楽地情報に「かすみがうら市のホームページ」をご利用ください。
        http://www.kasumigaura-kankou.jp/page/dir000003.html
★ カーナビ設定住所  茨城県かすみがうら市上土田699(第二園) 
(住所が高速脇の為、カーナビ設定時 高速道路上以外を設定して下さい。)
      農園携帯  090-1100-6307

青梅もぎ取り体験