令和7年10月1日撮影
黒い大きめなぶどうがありました。
8月末からぶどう狩りを開園しておりますので、大きめのぶどうが見つかりにくいです。
すごく甘くなりました。
500円玉を脇におきました。
ぶどうがだいぶ、甘くなってきましたので、凍らして食べても、美味しく食べられる時期になってきました。
ぶ ど う 狩 り
開園日 令和7年8月30日(土)〜10月上旬予定
令和7年度のぶどう狩りは、8月30日から開園しています。
ぶどうが少なくなって、あと110房となりました。
なくなりしだい、ぶどう狩りを終了させて頂きます。
先週来園して頂いたお客様には、「甘くて美味しい」と言って頂きました。
完熟ぶどうをご賞味ください。
今年は開花の時期の気温が低く、単為結果(たんいけっか)となり
種がない小さな粒のぶどうが混じってしまいました。
粒が小さいものは、種がなく甘みがつよいです。
小さい粒は、種がないので、お子様には良いかもしれません。
小さい粒のぶどうには、糖度が20度を超える粒がたくさんあります。
食べてみて下さい。
くだもの狩りの情報を毎週ご紹介しております。ご来園の参考にして下さい。
令和7年10月2日にホームページを更新致しました。
令和7年10月1日撮影
左の写真でも見られる小さな粒が混じった房があります。
大きな粒の隣の小さな粒は種がなく、甘みも強く、糖度は20度を超えるものがあります。
小さい粒は、種がなく、甘みがつよいので、お子様には良いでしょう。
入 園 料
皮をむいてみたところ、ジューシーなぶどうが出てきました。
令和7年10月1日撮影
袋に入ったぶどうが少なくなり、110房となりました。
完熟ぶどうを味わってみて下さい。
袋には1か所小窓がついてます。
小窓からぶどうの房を見て、房の上をはさみで切り、お好みのぶどうを食べてみて下さい。
令和7年10月1日撮影
大小の粒の混じる房です。
粒にある白い粉のようなものは、「ブルーム」で新鮮なぶどうにつくものです。
完熟で甘くなりました。8月末からぶどう狩りを開園しましたので、大きな房からお客様が収穫しましたので、大きな房があまりありません。しかし甘さは増し、お客様は「甘くて美味しい」と言って頂いております。
ぶどうを凍らせて食べてみました。凍ったぶどうを皿に盛り、少し置くと、簡単に皮がむけます
シャーベットとして食べても、おいしいです。
ぶどうが熟してきましたので、甘みが増してきましたので、シャーベットも美味しくなりました。
場所 ぶどう狩りは第二果樹園にてお楽しみください。
種類 巨 峰 (園内食べ放題です)
園内ぶどう(巨峰)食べ放題です。
巨峰はぶどうの王様といわれており、一般に一番人気のあるぶどうです。独特の甘味と酸味がミックスした美味しいぶどうです。
最近の研究で、糖尿病や高脂血症を予防する成分が含まれることが明らかになり、生活習慣病予防にも役立ちます。
第二園ではぶどう狩り・栗拾いがお楽しみ頂けます。
広大な自然を満喫しながら、ぶどう狩り・栗拾いの果物狩りがをお楽しみ下さい。
7年6月3日撮影
ぶどうの花が咲きました。
左の写真と同日撮影ですが、房によって咲く時期が違います。
7年6月3日撮影
ぶどうの花が咲く前の房です。
7年7月12日撮影
花が咲き、ぶどうの房ができてきました。これから熟してくるとぶどうの粒が緑から紫、黒へと色が変わってきます。