栗  拾  い

イガのままで落ちている栗は、下の写真のように栗拾いをしてみて下さい。

5年10月18日撮影
第二園の様子です。
中央のイガは、熟して栗の粒がおちて、イガが木に残っています。
ここ数日朝晩が、寒むなってきましたので、他の青いイガは、今週土曜日までには熟して落ちるでしょう。
5年10月18日撮影
第二園の様子です、
大粒の栗が、粒で落ちています。

500円玉を横に置いてみました。

園内は草刈りをしておりますので、栗が見つけやすく、初めての方でも栗拾いが楽しめます。

  大 人   500円
  小 人   400円
  園 児   300円
入  園  料
  開園期間 9月2日(土) から 10月22(日) 
       


    栗拾いは、10月22日に終了しました。
    ご来園ありがとうございました。
    来年のご来園をしてお待ちしております。



当園最後の種類の栗「石鎚」が落ちています。
大きめの栗の種類です。
大きめの栗がご希望の方は、ご来園をお待ちしております。
なお、大きめな栗は、見栄えがしますので、
渋皮煮・甘露煮等には向いております。
栗ご飯・茹で栗には、小~中ぐらいの栗が向いているでしょう。

園では、栗拾いをするのに、カゴとトングをご用意しております。


   
栗の状況は、当果樹園のホームページにてご案内します。

   当園では毎週ホームページを更新しております。

    
10月 23日  ホームページを更新致しました。 
   
トップページ

左足を地面に落とすと栗が出てきます。
両側の栗ができなかったので、1粒の栗が出てきました。 これを栗ばさみで取って下さい。
イガに1粒しは入っていないものは、栗の両側が丸みをおびています。
丸みを帯びた栗の両側が、栗の実に成長しなかったので、1粒栗になりました。
他に栗には、2粒栗、3粒栗があります。それぞれ栗の形が違います。栗拾いの時に確認下さい。

5年10月18日撮影
第二園の様子です。
こちらでも、粒で落ちた栗が多く落ちています。

栗拾いをしていると、大きい栗を拾いたくなります。
大きめの栗は、渋皮煮、甘露煮等にむいています。
栗ごはん、ゆで栗には、小~中ぐらいの栗がむいています。用途に応じて、栗拾いを楽しんで下さい。

地 図

   

ぶどう狩り
5年10月20日撮影
第二園の様子です。
園内でイガで落ちている大きい栗を見つけました。

栗のイガの上に500円玉を置いてみました。

こちらは。イガで落ちていますので、下の写真のように、足を使って栗拾いを楽しんで下さい。

5年10月18日撮影
第二園の様子です。

木になっている大きいイガを見つけました。
500円玉を乗せてみました。
このイガも土曜日までには熟して落ちるでしょう。

栗の種類  丹沢・大峰・国見・紫峰・筑波・石鎚 の品種があります。
  栗は1本の木で、2〜3週間かけて栗が熟して落ちます。
  開園時期により、落ちている栗の種類が違います・
   場所 当園 第一園・第二園と栗拾いを楽しんで頂けます。  
 

栗のイガの右半分を足で踏みます。

次にイガの左半分を左足で踏みます。
このとき右足はイガを踏んだままです。

イガで落ちた栗が拾えました。

5年6月1日撮影
第二園の様子です。
左の写真から月日がたち、細い線のようなものが成長して、栗の花が咲きました。

5年5月10日撮影
第二園の様子です。
葉の上に細く線のように伸びているのが、栗の花です。花の咲く前の状態です。

5年10月20日撮影
第二園の様子です。
こちらもほとんどが、粒で落ちています。
草刈りをしたので、栗が良く見えるので、初めての方でも、楽しく栗拾いができます。

持ち帰り料金
1kg  800円   

お得な情報
栗拾い
当園では6000坪の面積ですので、自然を満喫しながら栗拾いを楽しんで頂けます。  
栗にはモラルビタミンといわれるビタミンB1や、歯や軟骨・結合組織を強化するビタミンC が多く含まれています。ゆでて良し、煮ても良しのおいしい栗を味わって下さい。
当園にて、栗のレシピをご用意しておりますので参考にしてみてはいかがですか。
さつまいも堀り
 5年10月20日 撮影。
第二園の様子です。
石鎚と言う栗の種類は、写真のように、粒で落ちることが多い栗です。21日22日はたくさん落ちていますので、簡単に拾えます。
お好みの栗を拾って、栗拾いを楽しんで下さい。

    
5年10月20日撮影
第二園の様子です。
「石鎚」が熟して粒で落ちました。
粒で落ちているので、簡単に栗拾いが楽しめます。
写真のような。光った新鮮な栗を拾って頂くと美味しく食べられます。
園内で栗拾いをしていると、大粒の栗を拾いたくなりますが、食べては、小~中ぐらいの方が美味しいです。
小~中ぐらいの方が、栗ご飯・ゆで栗にはむいています。
5年10月18日撮影
第二園の様子です。
左の写真の下の畑の様子です。
熟した栗の木の下に粒で栗が落ちていますので、お好みの栗を拾って栗拾いを楽しんで下さい。